If you can’t explain it to a six year old, you don’t understand it yourself.

6歳の子供に説明できなければ、理解したとは言えない。

 

Albert Einstein

 

順調に授業をこなしています。

疲れ方が今までの比じゃないけれど

それ以上に

充実した1日になっているな

と、実感しています。

 


f:id:chanogirock:20200116174203j:image

 

まだたったの3日しか経っていませんが

早くもいくつか気づいたことがあります。

 

 

やっぱり数学は世界共通だ

ってことです。

それでいて、

やっぱり数学は楽しいよね

ってことです。

それは

世界中のどこにいても、

そして誰でも感じていい、

立派な権利ですから。

 

僕は子どもたちに教えながら

それを感じていますし、

子どもたちの表情もすごく良いです!たぶん笑

 

 

アインシュタインさんの名言を

自分なりに解釈してみました。

 

6歳の子どもって

すぐ飽きたり、出来なかったらふてくされたり。話ちゃんと聞けなかったり。

そういうことも含めて、

『6歳の子に説明出来なければ、数学が理解できていない』

ということなのでは?

と思うわけです。

 

飽きないように

  • 時間配分したり
  • 演習を適宜入れたり

しながら、

出来ないと感じさせないように

  • スモールステップで
  • できる問題が増えるように、こちらが工夫したり

しながら、、

話もきちんと聞いてもらえるように

  • 指示を簡潔にしたり
  • 雰囲気を作ることを日頃から常に大切にしたり

しながら、、、

教師として、一人の大人として、

子どもたちの為に、

いろいろ考えて授業を展開しております。

 

 

 

でも一番大切なのは

成功体験を増やして

自己肯定感を高めてあげる

ことだな

って、切実に感じています。

 

周りの先生たちは

できない子に対して、すぐにチャパ=体罰

します。

 

だから、

叩かれないように、頑張ります。

 

僕は、そういう環境は嫌いです。

 

 

 

僕は、

できない子には

個別で声を掛けながら。

できる子には

ヨイショしながらモチベーションを上げて。

 

そんなことを意識的に繰り返しています。

 

 

そうすることで、

決して悪い態度を取ったりしないし

授業を妨害しようともしないし

やる気出さない、なんてこともないし

 

むしろ、

すごく頑張ってやってくれます。

 

 

たった3日だけしか

まだ授業していないのに。

早くも、それなりに自信ついてきました。

 

 

チャパなんて必要ないよ

まじで。

 

なんとか先生たちに、分かってもらいたいけれど。

根強く残っている、立派な文化でもあるわけで。

僕にはチャパを辞めさせる権利はないのであります。

 

それでも、

チャパが果たして必要なのか?

ということについては

僕から発信できることですから。

やっていきます。必ず。

 

 

 

 

 

 

昨日も、一昨日に続き、

夕方、学校が終わった後に補講をやろうとしたよ。

一昨日の第一回は、30人くらいは集まってきてくれたよ。

 

今日は何人かな?

なんて

ワクワクして教室へ向かったよ。

 

 


f:id:chanogirock:20200116185720j:image

 

ゼーーーーローーーーー!!!

 

誰もいないんかい!

 

 

なんだか、寂しくなったよ。

 

あまりのショックで

昨日のブログ、書けなかったよ。

 

 

きっとね、

今日はたまたまみんな忘れて帰っちゃっただけだよね、、、

 

自分に言い聞かせるよ、タンザニアで。

 

 

また明日。